Q&A
| Q | 乗っていて警察に捕まりませんか? |
A | 金融車自体違法な車ではありませんので警察に捕まる理由はありません。 |
|
Q | 駐車違反、スピード違反などをした時はどうするのですか? |
A | 警察から購入したお客様に直接連絡は行きませんが、交通違反などをしますと車検書上の使用者に警察から催促が行き、当社に連絡がきます。事件などになりますと警察へお客様の情報を提供しなければならないので、反則金の支払いなどお客様で対応してください。 |
|
Q | 毎年の自動車税はどうやって納めるのですか? |
A | 各自動車税事務所により対応が違いますが、納付書を郵送で送ってもらい最寄の金融機関から入金して納付できます。また、管轄の自動車税事務所に行き直接収めることも可能です。面倒な肩には当社にて手続きを代行することも可能です。 |
|
Q | 車検を受けるのに特別な方法が必要ですか? |
A | 金融車も一般的な車と同じ手続きで車検を受けることが出来ます。 |
|
Q | 任意保険に加入できますか? |
A | 当社にご依頼いただければ現在の等級を引き継いで加入できます。また免許証にかけるドライバーズ保険でも対応可能です。 |
|
Q | 使用者がローンの支払いをやめたらそのローンを肩代わりするのですか? |
A | ローン契約は車検書上の所有者と使用者間のことですので購入したお客様が肩代わりする必要はありません。 |
|
Q | 金融車を譲り受けたことを法的に証明するにはどうすればよいのですか? |
A | 車検書上の使用者の譲渡証、委任状、印鑑証明書があれば証明できます。そのうちの一つでも無いと証明することが出来ません。 |
|
Q | 「おすすめの車」には使用者の書類は全てそろっているのですか? |
A | 当社でご紹介している金融車には全て使用者の書類が揃っています。 |
|
Q | 不要になったとき、売却できますか? |
A | 一般の中古車買取業者では買取してもらえませんが、当社で買取も致します。 |
|
Q | 廃車、抹消登録はできますか? |
A | 抹消するために必要な書類が揃いませんので不可能です。事故などにより不要になり処分したい時は当社でお引取りも可能です。 |
|
Q | 所有者を抜いて正規物にできますか? |
A | 所有者と交渉して残債を返済し、名義変更に必要な書類がもらえれば可能です。金融車の中には残債を払い続けているものもありますので知らない内に残債がなくなっている金融車もあります。 |
|
Q | 盗まれてしまいました。どうすればよいのですか? |
A | 一般的な車と同じく警察に盗難届けを出してください。 |
|
Q | 返還請求を受けたり引き上げされませんか? |
A | 所有者意外からはあり得ませんし、万が一所有者が請求しようにも車の場所と現在の持ち主が特定できなければ返還請求も引き上げも出来ません。また引き上げをするためには裁判所の許可が必要です。このようなことが起きますと当社に連絡がきますので事前にアドバイス致しますしお客様の個人情報は当社がお守りいたします。 |
|
Q | 車検時に税金を納めようとしたら断られました。 |
A | 基本的に納税ストップになりますと税金が納められないため車検がうけられません。万が一の時はご相談ください。 |
|
Q | 海外へ金融車を輸出したいのですが? |
A | 原則抹消ができていませんので、通常の手続きで通関は不可能です。※輸出をしたい業者様は直接お電話にてお問い合わせください。現在輸出代行業務はしておりません。 |
|
Q | 個人売買や他の業者から金融車を買ったのですが、買取してもらえますか? |
A | 勿論買取いたします。買い取り審査フォームからご依頼ください。折り返しお値段をお知らせいたします。建設重機、トラックなどはメールかお電話からお願いします。リース物、使用者の書類の無いものでもお気軽にご相談ください。 |
|
お問い合わせ
TEL:0120-081-960
mail:kinyuusya@cap.bbiq.jp
お電話1本で即日対応!
お気軽にご相談ください。専門のスタッフが丁寧にお応え致します。
高価買取&下取り強化中です!
ローン中のお車、高低年式のお車、超高級車、軽自動車、トラック、商用車など
盗難車など違法車両でない限り、どんなお車でも買取させて頂きます。
是非、当社にご相談下さい!